| せ | 意 味 | 都道府県名 |
|---|---|---|
| せいてせいてする | 激しく咳き込む | 徳島県 |
| せえせえ | 充分・飽きた | 山梨県 |
| せかせかする | 急がしそうにする落ち付きがない | 兵庫県 |
| ぜぜ | お金 | 愛媛県 |
| ぜぜ | 魚 | 熊本県 |
| せせい | 先生 | 岐阜県 |
| せせかう | 一時に諸用が出る。混雑、繁用、忙殺 | 長崎県 |
| せせかましい | きぜわしい・落ち着きが無い | 山口県 |
| せせかましい | ちょこちょこともつれついたり、いらいらさせる様子 | 愛媛県 |
| せせかましい | うるさい | 大分県 |
| せせくる | 1.いじる。弄ぶ2.歯などをつつく(セセルという) | 大阪府 |
| せせくる | さわりまくる | 山口県 |
| せせくる | いじくる。つきちらかす | 長崎県 |
| せせくる | ちょっかいを出す。 | 静岡県 |
| せせこましい | 狭い | 京都府 |
| せせこましい | せまくるしい、めまぐるしい、うるさい、 | 大阪府 |
| せせこましい | 極めて狭小である | 兵庫県 |
| せせこましい | とても狭い | 和歌山県 |
| せせこましい | 狭い | 宮崎県 |
| せせる | ほじくる | 兵庫県 |
| せせる | 軽いいじめ(「しょしる」と同義語) | 島根県 |
| せせる | いじる | 山口県 |
| せせる | いじくる。つきちらかす | 長崎県 |
| せせろうしい | 煩雑で・うるさい | 山口県 |
| せせろしい | やかましい | 大分県 |
| せせろしい | うるさい | 大分県 |
| せびせび | 蝉 | 大阪府 |
| せやせや | せかせか(忙しそうにしている様) | 島根県 |
| せやせやする | 馴れ馴れしくする、じゃれつく | 島根県 |
| せんぎせんぎ | 人が混んでいる様 | 島根県 |
| せんぐりせんぐり | 繰り返し繰り返し、何度も何度も | 兵庫県 |
| ぜんぜん | まったく | 長崎県 |
| ぜんぜんまいこ | イタズラ書きの多重丸(じぇんじぇんまいこ) | 島根県 |
| ぜんぜんまる( | 多重丸じぇんじぇんまる) | 島根県 |
| * * | * * |