| ま | 共 通 | 例 文 |
|---|---|---|
| ま | 間 | ちょんのま、まがわるい、まがさした |
| まあ~ | もう~ | まあいいら |
| まあって | 廻って | |
| まあっとかんと | 廻っておかないと | |
| まーり | まり | まーりで遊ぶ |
| まーり | 周囲 | まーり みっせえ だんでもいやへんら |
| まーりばんこ | まわりばんこ・順々 | まありばんこで やりっせえ |
| まーる | 廻る | |
| まーるい | 丸い | |
| まい | 繭 | あれが まいから はえた蛾 |
| ~まい | 誘い しよう | さあいかまい(さあ行きましょう) |
| ~まいか | 誘い しよう | 行かまいか(行こう) |
| まいかけ | 前掛け | よどんいっぱいだで まいかけやらんと |
| まいげ | 眉毛 | まいげ太いね |
| まう | 飛ぶ | こなんまうではやくしめろ |
| まかしょう | 任せておけ | まかしょう おれん行ってきてやる |
| まかれる | 巻き込まれる | |
| まくる | めくる | スカートまくり |
| まける | 値引く | |
| ましな | まともな | もうちょっとましなかっこうできへんのけ |
| ましゃくにあわん | まにあわない・役に立たない | しょうがないなあ ましゃくにあわんだで |
| まず | とにかく | まずあがりっせえ |
| まぜて | 仲間に入れて | おれもまぜてやー |
| まぜごはん | 炊き込みご飯 | |
| まだか | すずき(魚)の大きくなたもの | |
| まだるっこい | もたもたする | まだるっこいでおれんやる |
| まちょう | 待て | ちょっとまちょう すぐ行くで |
| まっけ | 負け | |
| まちば | 街中、賑やかな地域 | 反:やまが |
| まっさら | 新品 | まっさらだもんでピカピカじゃん |
| まっつぐ | まっすぐ | |
| まってて | 待って・待っていて | |
| まつぶし | 松菱 | |
| まなし | しょっちゅう | まなしにやってくる |
| まってる | 飛んでいる | 袋んまってった |
| まっと | もっと | |
| まぶす | 粉をかける | |
| ままこ | 腹違いの子 | 種違いはつれごと言った |
| まやす | 廻す | これをまやすと開くで |
| まめったい | 几帳面、細かい | |
| まめったい | 細かい、よく働く | むこさんまめったいでいいのー |
| ~まるけ | ~まみれ | どろまるけになってかえってきた |
| まるける | 丸くする | まるけて おそなえつくる |
| まるさら | まるごと(全部) | そこの刺身まるさら持って来て 「お母さん四角いお皿しかありませんけど」 |
| 丸太ん棒 | 丸太 | |
| まるっきり | 全然 | まるっきりやってないのけ |
| まるっこい | 丸い・丸丸してる | |
| まるぺけ | まるばつ・〇Ⅹ | まるぺけ方式 |
| まるぼったい | 丸丸している | |
| まんぱち | 蒸篭 | |