| よ | 共 通 | 例 文 |
|---|---|---|
| よいけ | いいですか | よいけ?よいよ・よいら |
| よう | 用事、家事 | ようすまいて行くで |
| ようがない | 必要ない、用事が無い | |
| ようのない | 関係ない、関知しない | ようのないこんだで |
| ようよう | ようやく | ようようここまできただにだれもいやへんのけ |
| よー | 以上 | あそこまでは一時間のよーはかかる |
| よー | たくさん | 雨がよーふるね |
| よー | 用事 | なにかよー |
| よーなび | 夜なべ・夜作業 | こんやはよーなびだでさき喰うか |
| よーやっと | ようやく | よーやっとねーってくれた |
| よかあない | 良くない | そりゃあ よかあないなあ |
| よかない | 良くない | |
| よからす | 良いだろう | よからすそのへんにとめとくか |
| よかりそう | よさそう | そのくらいでよかりそう |
| よけえ | たくさん | |
| よき | 斧 | よきで薪割りやった |
| よけえ | 余分に | |
| よこいた | 寄こした | |
| □□よさ | □□夜 | ひとよさ・ふたよさ |
| よさまい | 止めよう | おおぶりだでいくのよさまい |
| よさりかかる | 寄り掛かる | だれだーよさりかかってるのは? |
| よしなよ | やめなよ | ちいちゃいこをかまうのはよしなよ |
| よしとく | 寄せておく・洗濯物を取り込むこと | よせておく |
| よしとく | やめておく | のぞん痛いで こんやはよしとく |
| よしゃー | よせば | よしゃーいいだに |
| よす | しない・やらない | 用事んあるで今日はよすわ |
| よすけ | しないか? | やるけ?よすけ? |
| よせる | 集める、洗濯物などを取り込むこと | ぱらぱらしてきたで よせてくれる |
| よそいき | 外出用の良い着物 | よそいきで どこいくだあ |
| よったり | 四人 | よったり 来た |
| よってく | 寄っていく | まだいるかも しらんで よってくかあ |
| よっぴて | 一晩中、夜通し | よっぴてやるもんで あさえらい |
| よっぽど | 余程 | よっぽど好きだっただね |
| よど | 涎 | よどがひどいでよどがけやらにゃあ |
| よなび | 夜なべ | |
| よばっか | 呼びましょうか | よばっか?よばんでもいいか? |
| よばってる | 呼んでる | よばってるでちゃっと行きっせえ |
| よばれる | ごちそうになる | せっかくそうゆうでよばれるでー |
| よぼり | 夜静止している魚を捕ること | |
| よむぎ | よもぎ | よむぎ餅 |
| よめっこ | 嫁 | よめっこ もらったけ |
| よりあい | 会合・会議 | よりあいだもんで 近所の衆が来る |
| よる | 選り分ける | 唐箕をあおってよる |
| よわる | 困る | よわるなあ おばあさに そうゆわれちゃあ まけたわ |
| よんで | ごちそうして | 煙草1本よんで |
| よんでくれる | ごちそうしてくれる | |
| よんでくれ | 誘って下さい | |
| よんな | 寄っていって | ちーっとうちよんなよ |
| * * | * * | * * |