浜松の方言集 ほ
| ほ | 共 通 | 例 文 |
| ほい | おい(呼びかけ | ほい まだだけー |
| ぼいたくる | 追い回す | ぼうもってぼいたくるだに |
| ほいて | 干して | |
| ほいといて | 干しておいて | |
| ぼう | 追う | うしをぼうのてんだって |
| ~ぼう | 男の子の名前の後につける | よしぼう |
| ほうけえ | そうけえ | |
| ぼうず | 子供・小僧 | ぼうずん なにこくか |
| ほうばる | 口に入れる | おおきなまんま ほうばるもんでたべれんじゃん |
| ほうぼう | あちらこちら | |
| ぼうら | 竹で編んだ籠 | |
| ほうる | 投げる | |
| ほーたん | 頬 | ほーたんに べんとうついてるに |
| ほーちょん | 包丁 | ほおちょん砥いでやあ |
| ほかす | 捨てる・投げる | |
| ぼきだす | 口から噴き出す | |
| ぼさ | 草むら | ぼさん中からでてきた |
| ほしいも | 芋切干 | 寒風に曝して作る |
| ほじく | 解く | 毛糸絡んだでほじくのてんだって |
| ほじる | 掘る | そこらあ ほじると出てくるかあ |
| ほそば | 槙の木 | ほそばん中に ちゃっちゃこがいる |
| ほそっぴい | 痩せて細い人 | のりピーより前よりピーをつけていた |
| ほじくりかえす | 掘りかえす | そこらじゅうほじくりかえしても出てきやへん |
| ほじくる | 掘る | そんなにほじくるとちがでるに |
| ぼしつける | 押し付ける | もんりーぼしつける(子守りを押し付ける) |
| ほじる | 掘る | |
| ぼた | 土手、石垣 | |
| ぼっかける | 追う・追いかける | |
| ぼっからかす | 追い回す | |
| ほっくすがる | 刺さる | とげがほっくすがって痛くてやまらん |
| ぼっくい | 杭 | |
| ぼっこい | 粗悪、おんぼろ | |
| ほったあ | へそくり | おっかさにほったあ見つけられちゃった |
| ほったらかす | 放っておく | いつまでもほったらかしとくならうっちゃっちゃうに |
| ぼっち | スィッチ、ボタン | そこんさーのぼっち押してくれる |
| ぼっちょ | 出っ張り、つまみ | もうちょっと奥にぼっちょがある |
| ぼって | 追って | ぼってく |
| ほっとく | 放置する | あっかあほっといてもいいのけ |
| ほっぺた | ほほ | ほっぺたがまっかじゃん |
| ほっぽかす | 放っておく | ほっぽかすと火事になるに |
| ほっぽかいとく | 放っておく | いつまでほっぽかいとくだあ |
| ほのく | 解く | こんがらがったでほのくのてんだってやあ |
| ほれみよ | それみよ | |
| ぼわれる | 追われる | |
| ほんこ | 本気 | こんだほんこでやるでな |
| ほんだって | そう言ったって | ほんだってむりだよ |
| ほんだで | それだから | |
| ほんで | それで | ほんでなんちゅってた |
| ほんなら | それなら | ほんならいってみるか |
| ほんにんぼう | 主役 頭 上に立つ | ほんにんぼうになってやらにゃあ |
| ぼんぼこ | 大念仏 | |
| ポンポン | オートバイ、バイク | 浜松はホンダ、ヤマハ、スズキのオートバイ発祥地 |
| ぽんぽん | 満腹 | お腹がぽんぽん |
| ほんもん | 本物 | こりゃあほんもんだで 買って損はないで |
| 本屋 | 本家 | 本屋へゆってくる(本家へ言ってくる) |
| * * | * * | * * |
*
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わをん行
上へ戻る