浜松の方言集 ひ
| ひ | 共 通 | 例 文 |
| ひ | 太陽 | ひがおちるにはやいで |
| びーたん(B反) | 二等品 | B反あります |
| ひいとく | 敷いておく | ふとんひいとく |
| ぴーぴー笠 | 菅笠 | |
| ひーる | 蛭 | |
| ひからびる | 水気が無くなり乾く様子 | 水やらんもんで ひからびちゃったじゃん |
| ひかれる | ぶつけられる | そんなとこにいるとひかれるに |
| ひきこ | おがくず | |
| ひく | 敷く | |
| ひこ | ひ孫 | |
| ひしゃげる | 潰れる | |
| びっくらこいた | びっくりした | |
| ひっくりかある | 転倒、転がる、倒れる | ひっくりかあるといかんでちゃんと前見て歩きな |
| ひっくりかあす | 裏返す | ひっくりかあすでそこどきな |
| ひっくりかえる | 転倒、転がる、倒れる | ひっくりかえるといかんでちゃんと前見て歩きな |
| びっこ | 片足の悪い人(短い) | びっこひいてるじゃん |
| ひっしばる | 縛る | 逃げるといかんでひっしばるか |
| ひった | 出した | へーひった |
| ぴったし | ぴったり | ぴったし あってる |
| びっちい | 下痢 | どうだった みっちいけ |
| ひっちかる | 叱りつける | |
| ひっちらける | 散らかす | ひっちらけるで ここで遊んじゃかん |
| ひっちらけてる | 乱雑 | |
| ひっちらんかお | そしらぬふりをする | そば通っても ひっちらんかお してく |
| ひっつく | 貼り付く | |
| ひっぱたく | 叩く | そんなばかなことばっかゆってるとひっぱたくぞ |
| ひっぽかし | 放任・手を掛けない | ひっぽかしだもんで わるくなる |
| ひっぽかす | 放っておく、放置する | ひっぽかして帰った奴は誰だ |
| ひづるしい | 太陽がまぶしい様子 | ひずるしいでまくしめて |
| ひち | 七(しち) | |
| ひちごさん | 七(しち)五三 | |
| ひちひちしじゅうく | 7×7 49 | |
| ひちょめんどくさい | 大変面倒、複雑 | ひちょめんどくさいで やりたかない |
| ひちりん | 七輪 | |
| ひといき(一息) | 一休み | |
| ひとっかあ | 一重瞼 | ひとっかあだもんで目んめえへん |
| ひとっつ | 一言、一個 | 悪かったのひとっつも無い |
| ひとけ | 一食 | ひとけ ぬいてもいいだん |
| ひとしきり | しばらくの間 | |
| ひととこ | 一ヶ所 | 迷子になっちゃかんでひととこにいっせいよ |
| ひとねいり | 一眠り | |
| ひとりもん | 独身 | ひとりもんじゃあ すまんだで |
| ひなる | 泣き叫ぶ | ひなってるでちーやりっせい |
| ひね | 去年米 | ひねだもんで 新米にゃぁかなあん |
| ひねくる | 捻る、曲げる | ひねくると折れる あたまひねってもわからんだら |
| ひぼ | 紐 | ひぼでしばる |
| ひまさい | しょっちゅう | ひまさい ありゃあ やってる |
| ひゃーひゃー | きゃーきゃー | ちゃんびいらがひゃーひゃーゆってる |
| ひやいとく | 冷やしておく | ビールひやいといて |
| ひやかす | 冷やす、水につける | |
| ひやけた | 冷めたくなった | |
| ひやっこい | 冷たい | きょうは風ん ひやっこい |
| ひょっとすると | 事によると | |
| ひょろながい | 細長い | |
| ひょんきん | ひょうきん、凄い・特異な様子 | おれたちひょんきんけ |
| ひらべったい | 平ら | ひらべったいとこに おかんとかあるに |
| ひる | 出す | へーひったら? |
| ひんしょったい | 貧乏くさい | ひんしょったいもっとましなかっこうしな |
| びんちょう | 耳の前の髪の毛 もみあげ | びんちょう どんくらい する |
| ひんづりむく | (蛙の皮を)思い切って剥く | 蛙をひんずりむいてザンリーを釣る |
| びんづる | やけどする | |
| びんどめ | ヘアピン・鬢止め | びんどめん落ちてると浮気ばれる |
| ぴんぴん | 丈夫 | おめーらんじーさぴんぴんけ |
| ひんめくる | 引き剥がす | ふとん ひんめくってもおきん |
| * * | * * | * * |
*
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わをん行
上へ戻る