浜松の方言集 な行
| な | 共 通 | 例 文 |
| ~な | ~なさい | ちゃっと しな(早くしなさい)やんな |
| ~ない | ~なさい | はやく やんない |
| なう | 編む | 縄をなう |
| ながったらしい | 長たらしい | |
| なかっつら | 無かっただろ | |
| なくいた | 無くした | |
| なくいた | 亡くした | |
| なくせる | 無くす | なくせると、いかんで、よこしっせえ |
| なけりゃあ | 無ければ | 鰹なけりゃあ鮪でいいわ |
| なけにゃあ | 無いなら | なけにゃあしょうがない |
| ~なし | ~ないで | カバンもちなし学校行く |
| なすりつける | 擦るように貼り付ける | 鼻糞なすりつけるもんでピカピカじゃん |
| なぜしこ | 撫子 | |
| なたもち | 節分のきな粉をまぶした餅 | 節分になたもち搗く |
| なっか | 共有 | これなっかにする |
| なっか | 仲間 | なっかにしてやる |
| なでる | 撫ぜる | |
| などる | なぞる | 習字はなどることから始める |
| なにい(強く) | 何だ! | なにい いまなにこいた |
| なにこいて | 何を言って | なにこいてるだー |
| なまかー | 怠け者・軟弱者 | なまかーだと寅さみたいになちゃうに |
| なまじ | なんなら | なまじいんほうがいい |
| なり | 格好、服装、いでたち | そんななりでまちいくのか |
| なる | 細い丸太 | なるではずを組む |
| なるい | かるい、ゆるい、あっさりとした | 縄はなるくなったら使えん |
| なれっこ | 慣れている | しょっちゅうだもんでなれっこだよ |
| なんしい | 何をしに | いまごろなんしいきただ |
| なんか | 腕白小僧 | なんかだもんで血ー出してくる |
| なんかかんか | 何かしら | なんかかんか、あるら。 |
| なんしょかんしょ | なんでもかんでも | なんしょかんしょゆわれたとうりやりゃいいだら |
| なんだあ | 何だ | |
| なんだか | 何故か | なんだかへんだなあ |
| なんなら | そうなら | なんならおれんゆっといてやる |
| なんならなんだ | できることなら(~なかった)(接頭語) | |
| なんにも | 何も | なんにも ゆってへんよ |
| なんばん | ピーマン | |
| なんばんきび | とうもろこし | |
| に | 共 通 | 例 文 |
| ~にー | ~よ | こっち来ちゃいかんにー行くにー |
| にいさ | お兄さん | にいさと行く |
| にいやか | 賑やか | 祭だもんでにいやか |
| にがひら | たなご | |
| にこみ | おでん 串にさした蒟蒻の煮込んだもの | 味噌ではなく鰹節をかける |
| にこん(とする) | にっこり(する) | |
| にすい | とろくさい | にすいなーこんなのも解からんのか |
| にたかよったか | 似たりよったり | にたかよったかでかあらんね |
| にないぼう | 天秤棒 | |
| になう | かつぐ、肩にかける | |
| ~にや | ~には | おれにや にあわん |
| ~にゃー | ~しなくては | ちゃっとしにゃーだめじゃん |
| にやう | 似合う | これいいに。にやうに |
| にわ | 土間 | にわは庭箒おうどは竹箒 |
| ぬ | 共 通 | 例 文 |
| ぬかす | 言う | 何ぬかすゆうとうりやれ |
| ぬかす | 抜き取る・追い抜かせる | ぬかすで先行きっせえ |
| ぬくとい | 暖かい、温かい | ことしはぬくといでいいねえ |
| ぬくとく | 暖かく・温かく | ゆたんぽ入れてぬくとくしとく |
| ぬくとめる | 温める | おっしいぬくとめるでちーっと まってっせえ |
| ぬりたくる | 塗り付ける | |
| ぬるまっこい | なまあたたかい | ひなたゆは、ぬるまっこい |
| ね | 共 通 | 例 文 |
| ねいりっぱな | 寝る早々 | ねいりっぱなに なんしいきただ |
| ねえ | 無い | なんにもねえ |
| ~ねえ | ~ですね | ことしはぬくといでいいねえ |
| ねーいく | 寝に行く | 遅いでねえいくだに |
| ねえさ | 姉 | おめーらん ねーさ けっこいか |
| ねえじゃん | 無いです | ねえじゃん どこへしまっただあ |
| ねえってる | 眠っている | あっかあねーってるでしずかにしな |
| ねえる | 煮える | 竹の子もうねえたかね |
| ねえる | 眠る | もうじきねえるでしずかにしっせえ |
| ねがる | 腐る | 暑いだに出しっぱなしにしとくとねがるに |
| ねき | ていねい | あれのしごとはねきだ |
| ねぐさる | 腐る | ねぐさるといかんでちゃっとしまいな |
| ねぐた | 寝てばかりしている人 | ねぐただもんで いつもゴロゴロしてる |
| ねころがる | 寝ころぶ | |
| ねじまやし | 螺子回しドライバー | ねじまやしん無いととれん |
| ねしな | 寝ようとしてる時 | ねしなになにようだ |
| ねそびた | 眠りそこねた | |
| ねそべる | 横たわる | ねそべるとこ ありゃあ寝る |
| ねたぼける | ねぼける | |
| ねち | 歯茎 | ねちん腫れたで痛くてたまらん |
| ねちんねちん | ねちねち | 歯ー磨かんと口ん中ねちんねちんしてるら |
| ねっか | 寝ようか | ねっかともってたとこじゃん |
| ねっから | 元々 | ねっから有るもんだでいのかせれん |
| ねっころがる | 横たわる | 病人じゃないでねっころがってばっかいちゃかん |
| ねてる | 伏せている(病気) | |
| ねてる | 眠っている | |
| ねぶい | 眠い | |
| ねぶか | 白ネギ・ねぶかネギ | |
| ねぶつ | おでき、ニキビ | ねぶつが腫れて痛い |
| 練り | 浜松祭りでするしきたり | 掛け声をあげておしくら饅頭のように体をぶつけあう |
| ねんぶつ | 大念仏 | よっぴてねんぶつみてたもんでねぶくてたまらん |
| ねんぼ | 膝 | ねんぼぶったもんでちがしんでる |
| の | 共 通 | 例 文 |
| の | 物 | そののとこののとあののを持ってきて |
| ~の | ~ね | じゃー先行くでの |
| ~のー | ~ねー | 雨が降るかのー、暑いのー |
| のーてん | 馬鹿 | のーてんだもんでフラフラしてる |
| のーてん | 無得点 | ノーテンでチェンジ |
| のーのさま | 神様 | |
| のーのみそ | 脳みそ | のーのみそん 腐ってるだら |
| のうやすみ | 田植え後の村中一斉休みの日 | おめえらが休んだら馬鹿んなる |
| のがす | 脱がす | のがしてやるで こっちきっせええ |
| のぐ | 脱ぐ | のぐの てんだってえ |
| ~のけ | ~か | これおまえんのけ |
| ~のけ | ~ちゃうの? | もう行くのけ(もう行っちゃうの) |
| のっこす | 追いこす | 遅いもんで のっこす |
| のぼせかーる | 有頂天 | これっぱかのこんでのぼせかーるじゃない |
| のら | 畑 | |
| のんき | おっとり・のんびりしている人 | のんきだもんで 間に合えへん |
| のんばめる | 満腹でもう入らない様子・喉につかえる | |
| * * | * * | * * |
*
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わをん行
上へ戻る