浜松の方言集 な
| な | 共 通 | 例 文 |
| ~な | ~なさい | ちゃっと しな(早くしなさい)やんな |
| ~ない | ~なさい | はやく やんない |
| なう | 編む | 縄をなう |
| ながったらしい | 長たらしい | |
| なかっつら | 無かっただろ | |
| なくいた | 無くした | |
| なくいた | 亡くした | |
| なくせる | 無くす | なくせると、いかんで、よこしっせえ |
| なけりゃあ | 無ければ | 鰹なけりゃあ鮪でいいわ |
| なけにゃあ | 無いなら | なけにゃあしょうがない |
| ~なし | ~ないで | カバンもちなし学校行く |
| なすりつける | 擦るように貼り付ける | 鼻糞なすりつけるもんでピカピカじゃん |
| なぜしこ | 撫子 | |
| なたもち | 節分のきな粉をまぶした餅 | 節分になたもち搗く |
| なっか | 共有 | これなっかにする |
| なっか | 仲間 | なっかにしてやる |
| なでる | 撫ぜる | |
| などる | なぞる | 習字はなどることから始める |
| なにい(強く) | 何だ! | なにい いまなにこいた |
| なにこいて | 何を言って | なにこいてるだー |
| なまかー | 怠け者・軟弱者 | なまかーだと寅さみたいになちゃうに |
| なまじ | なんなら | なまじいんほうがいい |
| なり | 格好、服装、いでたち | そんななりでまちいくのか |
| なる | 細い丸太 | なるではずを組む |
| なるい | かるい、ゆるい、あっさりとした | 縄はなるくなったら使えん |
| なれっこ | 慣れている | しょっちゅうだもんでなれっこだよ |
| なんしい | 何をしに | いまごろなんしいきただ |
| なんか | 腕白小僧 | なんかだもんで血ー出してくる |
| なんかかんか | 何かしら | なんかかんか、あるら。 |
| なんしょかんしょ | なんでもかんでも | なんしょかんしょゆわれたとうりやりゃいいだら |
| なんだあ | 何だ | |
| なんだか | 何故か | なんだかへんだなあ |
| なんなら | そうなら | なんならおれんゆっといてやる |
| なんならなんだ | できることなら(~なかった)(接頭語) | |
| なんにも | 何も | なんにも ゆってへんよ |
| なんばん | ピーマン | |
| なんばんきび | とうもろこし | |
| * * | * * | * * |
*
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わをん行
上へ戻る