浜松の方言集 つ
| つ | 共 通 | 例 文 |
| つかまいた | 捕まえた | |
| つかまさる | 捕まえられる | わるいことするとつかまさるに |
| つかます | 捕まえる | とんぼつかますのてんだって |
| つぎ | 布・繕い | つぎするでもってきっせえ |
| つぎあて | 布で穴を塞ぐ(繕う方法) | |
| つきやい | つきあい | |
| つけとく | 浸しておく・漬けておく | 水につけとくと塩んぬける |
| つけもん | 漬物 | |
| つける | 浸す | |
| つくなさる | うずくまる | |
| つじ | つむじ | つじんふたつある |
| ~っつ | ~ずつ | 一個っつ分けな |
| つっかけ | サンダル | つっかけで運転しちゃかん |
| つっからかす | つきたおす | |
| つぶる | 瞑る | |
| つぼ | たにし | |
| つみきる | 爪の先で抓んで切る(芽を摘む時) | 新茶は一芯三葉でつみきるだに |
| つみきる | つねる | つみきるもんで痛くてたまらん |
| つむたい | つめたい | 水んつむたい |
| つるくっとく | 吊るしておく | 玉葱は吊るくっとかんとだめだに |
| つるくる | 吊り下げる | |
| つるさげる | 吊り下げる | 大根をつるさげる |
| つれ | 仲間、友達 | つれんよびーきたでいくでな |
| つれあい | 配偶者 | |
| つれご | 種違いの子・異父 | 腹違いはままこ |
| つんつるてん | 丈が短い | つんつるてんになっちゃったで新しいの買う |
| つんでる | 目が細かい・目が込んでる | つんでるで上手く縫えん |
| つんどく | 積んでおく | 俵をつんどくでてんだえ |
| つんぬく | 突きぬく | |
| つんのめる | 躓き前に倒れる | |
| つんぶす | 潰す | かんかんは足でつんぶす |
| つんぶれる | 潰れる | 押すとつんぶれるで押しちゃいかん |
| つんもる | 漏れる | つんもりそうだではやく出てやあ |
| * * | * * | * * |
*
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わをん行
上へ戻る