![]() |
| [ フル スクリ−ン表示 ] | [ もくじの表示 ] | [ 前画面にもどる ] | |
|
|
お話サークルがらがらどんが、自信を持ってお薦めします (本の表紙絵の掲載は、出版社の了解済みです。) |
|
| 「ともだちつれてよろしいですか」 | ベアトリス・シェンク・ド・レーニエ/文 | ベニ・モントレソール/絵 | わたなべしげお/訳 | 童話館出版 | ||||||||
|
||||||||||||
| 「グースにあった日」 | キャリ・ベスト/文 | ホリー・ミード 絵 | まえざわあきえ/訳 | 福音館書店 | |||||||||
|
|||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| 「とんとんとん! とをたたくのは だあれ? 」 | サリー・グリンドレー/作 | アンソニー・ブラウン/え | 灰島かり/やく | 評論社 | ||||||
| 【2003年11月発行 】
こんこんこん∞かさかさかさ¥翌フ子がベッドに入っていると次々とだれかが戸をたたきます。ゴリラだったり、魔女だったり、おばけだったり。みんなこわいことを言っておどかします。でも、女の子はちゃんと知っていましたよ。戸をたたいているのが本当は誰なのか。アンソニー・ブラウンの絵がとってもセンスいいです。布団の柄や壁紙の模様など細かいところも凝っています。 |
||||||||||
| 「でんきおばけ しんがた」 | 矢玉四郎 | 岩崎書店 | ||||||
| 【2003年12月発行 】 電気器具を乱暴に扱っていたけんたの家で、電気器具がおばけになって人間に反撃をはじめるというお話です。お母さんは掃除機に飲み込まれるし、お父さんは冷蔵庫の冷気でカチコチに凍らされてしまう、けんたは洗濯機の中でぐるぐるまわされる・・・とかなりこわい状況になります。最後は人間も反省して電気器具を大切に扱うようになるという話ですが、とにかくおばけになった電気器具たちがすごい形相で迫ってくるところは迫力があります。低学年の子はじっと聞いていますが、高学年の子はかなり笑える内容です |
||||||||
| 「しつれいですが、魔女さんですか」 | エミリー・ホーン/作 | パヴィル・パヴラック/絵 | 江国香織/訳 | 小峰書店 | |||||
|
【2003年10月発行 】 |
|||||||||
| 今までの お薦め本 リスト |
| 2000年 9月 10月 11月 12月 |
| 2001年 1月 2月 3月 4月 5・6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
| 2002年 1月 2月 3月 4月 5・6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
| 2003年 1月 2月 3・4月 5月 6月 7月 8月 9月 10・11月 12月 |
| 2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
| 2005年 1月 2月 3・4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
| 2006年 1月 2月 3月 4月 5・6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
| 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
| 2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
| [ もくじの表示 ] | [ 前画面にもどる ] |