![]() |
| [ フル スクリ-ン表示 ] | [ もくじの表示 ] | [ 前画面にもどる ] | |
|
|
お話サークルがらがらどんが、自信を持ってお薦めします (本の表紙絵の掲載は、出版社の了解済みです。) |
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 「おふろにいれて」 | せなけいこ/作・絵 | ポプラ社 | ||
|---|---|---|---|---|
| 【2013年6月発行】 りゅうちゃんがおふろにはいっていると、「ぼくもいれてくださいな」と、いぬがやってきました。「どうぞ、どうぞ、おはいりなさい」すると、ねこさんやうさぎさんもやってきました。さいごには、おばけがやってきて、みんなは「きゃー」「おばけだー」って、にげだしたよ。 |
||||
| 「なんでやねん」 | 中川ひろたか/文 | 鈴木翼/原案 | おおきひろえ/絵 | 世界文化社 | |||
| 【2013年7月発行】 “あさ おきたら ちょんまげ はえてた”“なんでやねん”おとうさんが、そらをとんでても、やねからぼたもちがおちてきても、おきまりのつっこみことば “なんでやねん”で、すべてオーケー。読み聞かせのときに、みんなで“なんでやねん”っていうと盛り上がりそう。 |
|||||||
| 「ばしゃにのって」 | とよたかずひこ/作・絵 | アリス館 | |
| 【2013年8月発行】 『でんしゃにのって』をはじめとする“うららちゃんののりものえほんシリーズ”の第4弾。ばしゃなんて、あまりなじみのないのりものだけど、“ぱかぱかがらがら ひひひーん ぱかっ”のくり返しが耳にここちよく響きます。ばしゃがとまるたびに、荷車の干し草の中から、お客さんがおりていきます。おうまさんの表情が優しくて、こんなばしゃなら乗ってみたいなと思えます。 |
|||
| 「マッチ箱日記」 | ポール・フライシュマン/文 | バグラム・イバトゥーリン/絵 | 島式子 島玲子/訳 | BL出版 | |
| 【2013年8月発行】 イタリアから移民としてアメリカに渡ったひいおじいちゃんが、マッチ箱に入った思い出の品を、一つ一つ取り出しながら語ってくれる、家族の歴史の物語です 。映画のワンシーンのようなセピア色の絵がとても美しく、読み手もひいおじいちゃんの記憶にすーっと寄り添っていける気がします。マッチ箱のデザインを見ているだけで時間を忘れそうです。 |
|||||
| 今までの お薦め本 リスト |
| 今月のお薦めの本 へ戻る | 2000年 9月 10月 11月 12月 |
| 2001年 1月 2月 3月 4月 5・6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
| 2002年 1月 2月 3月 4月 5・6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
| 2003年 1月 2月 3・4月 5月 6月 7月 8月 9月 10・11月 12月 |
| 2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
| 2005年 1月 2月 3・4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
| 2006年 1月 2月 3月 4月 5・6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
| 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
| 2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
| 2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
| 2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |
| [ もくじの表示 ] | [ 前画面にもどる ] |